平成 29 年度 第 4 回 (IOT 通算第 40 回) 研究会 発表論文募集のお知らせ

平成 30 年 3 月 5 日から栃木県日光市で開催される平成 29 年度第 4 回 (IOT 通算第 40 回)研究会への発表論文募集のお知らせです。

情報処理学会インターネットと運用技術研究会 (IOT)、電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会 (IA)、電子情報通信学会技術と社会・倫理研究会 (SITE) による合同研究会を以下の要領で開催致します。

つきましては発表論文を募集しますので奮って御応募下さい。

トピック

インターネットと情報倫理教育、一般

日程

2018 (平成 30) 年 3 月 5 日 (月) ~ 6 日 (火)

開催場所

鬼怒川温泉ホテル (〒321-2592 栃木県日光市鬼怒川温泉滝545, TEL: 0288-77-0025)

連催

発表申し込み〆切:

2018 (平成 30) 年 1 月 15 日 (月)

論文原稿〆切

2018 (平成 30) 年 1 月 31 日 (水)

発表申込方法

この研究会は連催のため、それぞれの研究会での発表申し込みとなります。

宿泊および懇親会申込

例年恒例、合宿方式での開催を予定しております。宿泊代金などの詳細情報の公開までもう少々お待ちください。

問合せ先

  • PC
    • IOT: 柏崎 礼生 (大阪大学)
    • IA: 三島 和宏 (東京農工大学)
    • SITE: 上田 浩 (京都大学)
  • LA
    • 村上 登志男 (学習院大学)

E-mail: ia-iot-site-at-mail.ieice.org (-at- を @ へ変更して下さい)

平成 29 年度 第 3 回 (IOT 通算第 39 回) 研究会プログラム

— カテゴリ: 研究会

平成29年度第3回(IOT通算39回) 研究発表会(埼玉大学)のプログラムです。

インターネットと運用技術研究会(IOT)、セキュリティ心理学とトラスト研究会(SPT)との合同で、研究会を開催いたします。

トピック:
インターネット,システム運用技術,管理システム,セキュリティ心理学,トラスト,情報倫理教育,一般

日程:

平成29年9月29日(金)

意見交換会:
平成29年9月29日(金)  18:00~  参加費: 一般4,000円,学生2,500円(予定)
意見交換会の登録は こちら からお願いします。申込締切は9/21(木)です.

開催場所:
埼玉大学 〒338-8570 埼玉県さいたま市桜区下大久保255
総合研究棟1F シアター教室

研究会参加費:研究会の参加費は、会員種別で異なります。
詳しくは、こちら でご確認ください。


プログラム



プログラムは、こちらでも公開されています。

一般講演は、発表 15分 質疑応答 5分 の予定です。
◯:登壇者(◎は登壇者が学生)

開会式 (09:20 – 09:30)

Session 1 (09:30 – 10:50) [ネットワークセキュリティ] 座長: 佐藤 聡 (筑波大学)

09:30 – 09:50 
(1) 移動ロボットによる環境地図を用いたネットワーク機器監視情報の自動収集手法
◎小川 康一, 吉浦 紀晃 (埼玉大学)

09:50 – 10:10 
(2) 間違い探しに基づくメール誤送信防止システムの開発
◎王 建人, 西川 凛, 山井 成良, 北川 直哉 (東京農工大学)

10:10 – 10:30
(3) DNSグラフ分析に基づく悪性ドメインの検知手法の提案
◎浅井 麻友子, 今泉 貴史 (千葉大学)

10:30 – 10:50
(4) UTMトラフィックログに自己組織化マップを用い高度な攻撃を検出する試み
◎宇井 哲也, 鈴木 彦文, 長谷川 理 (信州大学)

Session 2 (11:00 – 12:00) [セキュリティ心理学とトラスト] 座長: 猪俣 敦夫 (東京電機大学)

11:00 – 11:20
(5) 認知体系の制約に基づくメディアを介した情報の不定性と騙される思考
○明神 聖子, 馬場口 登 (大阪大学)

11:20 – 11:40
(6) IFIPTM 2017参加報告
○島岡 政基 (セコム), 真野 健 (NTT), 西垣 正勝 (静岡大学)

11:40 – 12:00
(7) SOUPS2017(Thirteenth Symposium On Usable Privacy and Security)参加報告
金岡 晃 (東邦大学)

休憩 (12:00 – 13:30) 

Session 3 (13:30 – 15:10) [SPT企画セッション]

13:30 – 15:10
(8) 今こそトラストの研究をはじめよう
モデレータ:島岡 政基 (セコム), 小松 文子 (長崎県立大学)

Session 4 (15:20 – 16:20) [学生セッション] 座長: 計 宇生 (国立情報学研究所)

15:20 – 15:40
(9) WebRTCを用いた耐故障性の高いウェブブラウザ間構造化P2Pネットワークの実現
◎鄭 焱祖, 川井 悠司, 李 佼柯, 安倍 広多 (大阪市立大学)

15:40 – 16:00
(10) Dockerを用いたコンピュータ演習室向けLinux端末システムの設計
◎佐藤 悠, 萩原 威志 (新潟大学)

16:00 – 16:20
(11) 分散型SDN制御プレーンへのDoS攻撃の緩和手法の提案
◎松尾 亮輔, 今泉 貴史 (千葉大学)

Session 5 (16:30 – 17:30) [システム管理運用技術] 座長: 寺田 直美 (情報通信研究機構)

16:30 – 16:50
(12) ITシステムの構成変更計画に対する実行制御システムの提案
○村瀬 香緒里, 永井 崇之, 江丸 裕教, 牧 晋広 (日立製作所)

 16:50 – 17:10
(13) 高集積マルチテナントWebサーバの大規模証明書管理と実運用上の評価
○松本 亮介, 平原 正裕, 三宅 悠介 (GMOペパボ), 力武 健次 (GMOペパボ/力武事務所), 栗林 健太郎 (GMOペパボ)

 17:10 – 17:30
(14) 端末教室における環境統一と端末の高速性とを両立する管理ソリューション
○丸山 伸 (シー・オー・コンヴ), 大平 健司, 佐野 雅彦, 谷岡 広樹, 松浦 健二, 上田 哲史 (徳島大学)

閉会式 (17:30 – 17:45) 

意見交換会 (18:00 – 20:00)


問合せ先


  • PC:山井 成良 (東京農工大学)
  • LA:吉浦 紀晃 (埼玉大学) 

E-mail: iot39[at]mail.iot.ipsj.or.jp  ※[at]を@に置き換えてください。


IOT研究会


  • 主査:宮下 健輔 (京都女子大学)
  • 幹事:石島 悌 (大阪産業技術研究所), 今泉 貴史 (千葉大学), 大谷 誠 (佐賀大学), 柏崎 礼生 (大阪大学), 北口 善明 (東京工業大学), 中村 素典 (国立情報学研究所), 西村 浩二 (広島大学) 

このページを印刷

平成 29 年度 第 3 回 (IOT 通算第 39 回) 研究会 発表論文募集のお知らせ

発表論文募集のお知らせ

情報処理学会 インターネットと運用技術研究会(IOT)、情報処理学会 セキュリティ心理学とトラスト研究会(SPT)との合同で、研究会を開催いたします。つきましては発表論文を募集しますので奮って御応募下さい。

トピック:
インターネット,システム運用技術,管理システム,セキュリティ心理学,トラスト,情報倫理教育,一般

日時:
2017年9月29日(金)

開催場所:
埼玉大学 総合研究棟 1F シアター教室
〒338-8570 埼玉県さいたま市桜区下大久保255

懇親会:
詳細が決まり次第ご案内いたします

発表申込締切 平成29年7月21日(金) 23:59 (日本時間) 
原稿提出締切 平成29年9月  7日(木) 23:59 (日本時間)

申込方法:
下記Webページよりお申し込みください。

IOT研究会発表申込み:https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/IOT
SPT研究会発表申込み:https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/SPT

※「姓名・タイトルの英文入力欄は必須ではありません」とありますが、姓名・タイトルについては英文入力欄にも記入をお願いします。
登壇者が学生の場合は「研究会への連絡事項」に「登壇者は学生」と記入してください。

問い合わせ先:
IOT/SPT研究会:iot39 [at] mail.iot.ipsj.or.jp

(PC/IOT): 山井成良(東京農工大学) nyamai [at] cc.tuat.ac.jp
(PC/SPT): 猪俣敦夫(東京電機大学) inomata [at] im.dendai.ac.jp
(LA/IOT): 吉浦紀晃(埼玉大学) yoshiura [at] fmx.ics.saitama-u.ac.jp
(LA/SPT): 坂本一仁(セコム) takah-sakamoto [at] secom.co.jp
※ [at] を @ へ変更してください。

備考:
発表申し込みをいただきました方には、後日学会事務局から原稿の依頼をさせていただきます(上記申し込みの連絡者の方にご連絡します)。カメラレディの締め切りは研究会開催日のおおよそ1ヶ月前に設定されます。
なお,2012年度より,原稿が【縦長スタイル】に変わっていますのでご注意ください。

詳細については以下のURLをご参照ください。
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

原稿仕上がり枚数は,原則として最大8ページ、6ページ以上が望ましいとさせて頂きます。研究報告用PDF原稿等は、上記の申し込みページでご提出ください。

[注意事項]
研究報告の完全オンライン化に伴い、研究発表当日の資料は、開催の1週間前に情報処理学会電子図書館(情報学広場)に掲載されます。そのため、研究報告に掲載される論文の公知日は、研究発表会の開催日初日の1週間前となります。
特許申請の扱い等の際にはご注意ください。詳細については以下のURLをご参照ください。

http://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html


研究会のご案内および最新情報は各研究会のWEBページでご確認ください。
IOT研究会:http://www.iot.ipsj.or.jp/
SPT研究会: http://www.sig-spt.org/

このページを印刷

平成 29 年度 第 2 回 (IOT 通算第 38 回) 研究会プログラム

— カテゴリ: 研究会

平成29年度第2回(IOT通算38回) 研究発表会(協賛 徳島大学)のプログラムです。

平成29年度国立大学法人情報系センター協議会総会と連続開催で、情報処理学会インターネットと運用技術研究会(IOT)による研究会 (協賛 徳島大学) を開催いたします。

トピック:
インターネット,システム運用技術,管理システム,一般

日程:
平成29年6月24日(土)

意見交換会:
平成29年6月24日(土)  18:30~  参加費: 5,000円(予定)
意見交換会の登録は こちら からお願いします。

開催場所:
徳島大学常三島キャンパス 〒770-8506 徳島県徳島市南常三島町2丁目1番地
共通講義棟 K302/303

研究会参加費:研究会の参加費は、会員種別で異なります。
詳しくは、こちら でご確認ください。
  ※国立大学法人情報系センター協議会総会参加者の方々には、本研究会登録会員扱いでご参加頂ける予定ですので、ふるってご参加下さい。


プログラム



プログラムは、こちらでも公開されています。

一般講演は、発表 20分 質疑応答 5分 の予定です。
◯:登壇者(◎は登壇者が学生)

開会式 (09:20 – 09:30)

Session 1 (09:30 – 11:10) [キャンパスネットワーク] 座長 土屋 英亮 (電気通信大学)

09:30 – 09:55 
(1) 東京農工大学のBYOD化に伴う2年目の新入生教育の取り組みと運用
◯三島 和宏, 櫻田 武嗣, 川村 嘉和, 萩原 洋一, 辻澤 隆彦 (東京農工大学)

09:55 – 10:20 
(2) 不正端末検出のためのネットワークトラフィックモニタ型キャンパスネットワークの設計
◯櫻田 武嗣, 辻澤 隆彦, 萩原 洋一, 三島 和宏 (東京農工大学)

10:20 – 10:45
(3) キャンパス無線LAN接続への二要素認証の適用に関する検討
◯大平 健司, 仲野 弘一, 谷岡 広樹, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 (徳島大学)

10:45 – 11:10
(4) 研究ライフサイクルに沿ったアカデミックデータマネジメント支援環境による研究基盤強化
◯梶田 将司, 青木 学聡 (京都大学)

休憩 (11:10 – 12:30) 
Session 2 (12:30 – 14:10) [学生セッション] 座長 室田 朋樹 (東京海洋大学)

12:30 – 12:55
(5) 小型コンピュータと画像処理技術を活用したネットワーク機器監視装置の開発
◎小川 康一, 吉浦 紀晃 (埼玉大学) 

12:55 – 13:20
(6) 情報システムのクラウド化とセキュリティガバナンスのあり方に関する考察
◎晏 康庄, 渡邉 英伸, 西村 浩二, 近堂 徹, 相原 玲二 (広島大学)

13:20 – 13:45
(7) キャンパスネットワークの情報基盤整備と教育利用の両立を目指した取り組み
◎岩堀 由裕, 水野 信也 (静岡理工科大学)

13:45 – 14:10
(8) 広域ネットワーク情報共有基盤KANVASにおけるBGP情報収集・蓄積機構
◎島松 健太, 近藤 賢郎, 金子 晋丈, 寺岡 文男 (慶應義塾大学)

Session 3 (14:20 – 16:00) [システム運用1] 座長 村上 登志男 (学習院大学)

14:20 – 14:45
(9) IPv6ネットワークにおける利用者認証に関する一考察
◯近堂 徹 (広島大学), 北口 善明 (東京工業大学), 鈴田 伊知郎 (アラクサラネットワークス), 小林 貴之 (日本大学), 前野 譲二 (早稲田大学)

14:45 – 15:10
(10) SMTP認証ログ解析によるアカウント情報漏洩検知
◯田中 昌二 (岐阜大学)

15:10 – 15:35
(11) On a Computer Security Incident Response System
◯Motoyuki Ohmori, Masayuki Higashino, Shinichi Kawanari, Satoshi Fujio, Kiyoyuki Nakashima, Naoki Miyata, Shinichi Motomura (Tottori University)

15:35 – 16:00
(12) データ通信機能に電源供給・回線復旧・基準信号供給機能を加えたI2Cベースの近距離有線ネットワークの提案
◯大野 浩之 (金沢大学)

Session 4 (16:10 – 17:50) [システム運用2] 座長 西村 浩二 (広島大学)

16:10 – 16:35
(16) 使用済みパソコンを再利用したストレージの構築に関する検討
◯川戸 聡也, 本村 真一, 東野 正幸, 川村 尚生 (鳥取大学)

 16:35 – 17:00
(13) アクセス頻度予測に基づく仮想サーバの計画的オートスケーリング
◯三宅 悠介, 松本 亮介, 力武 健次, 栗林 健太郎 (GMOペパボ)

 17:00 – 17:25
(14) FastContainer: Webアプリケーションコンテナの状態をリアクティブに決定するコンテナ管理アーキテクチャ
◯松本 亮介, 三宅 悠介, 近藤 宇智朗, 力武 健次, 栗林 健太郎 (GMOペパボ)

 17:25 – 17:50
(15) 比較的安価なNASの定性的・定量的な性能評価
◯柏崎 礼生 (大阪大学)

閉会式 (17:50 – 18:00) 

意見交換会 (18:30 – 20:00)


問合せ先


  • PC:北口 善明 (東京工業大学)
  • LA:大平 健司 (徳島大学) 

E-mail: iot38[at]mail.iot.ipsj.or.jp  ※[at]を@に置き換えてください。


IOT研究会


  • 主査:宮下 健輔 (京都女子大学)
  • 幹事:石島 悌 (大阪産業技術研究所), 今泉 貴史 (千葉大学), 大谷 誠 (佐賀大学), 柏崎 礼生 (大阪大学), 北口 善明 (東京工業大学), 中村 素典 (国立情報学研究所), 西村 浩二 (広島大学) 

このページを印刷

平成 28 年度 第 4 回 (IOT 通算第 36 回) 研究会

平成28年度第4回 (IOT通算第36回) 研究会が開催されます。

情報処理学会インターネットと運用技術研究会 (IOT)、電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会 (IA)、電子情報通信学会技術と社会・倫理研究会 (SITE) による合同研究会を以下の要領で開催致します。つきましては発表論文を募集しますので奮って御応募下さい。

CFP

このイベントの詳細情報…

内容研究会
日時2017年03月03日 10時00分 から
2017年03月04日 17時00分
場所カルチャーリゾート フェストーネ (沖縄県宜野湾市)
イベントをカレンダーに追加vCal
iCal

これを印刷

平成 28 年度 第 3 回 (IOT 通算第 35 回) 研究会

— カテゴリ: 研究会

情報処理学会 インターネットと運用技術研究会(IOT)、情報処理学会 セキュリティ心理学とトラスト研究会(SPT)との合同で、研究会を開催いたします。

内容 研究会
日時 2016年09月23日 12時50分 から
2016年09月24日 17時15分
場所 静岡大学浜松キャンパス佐鳴会館(静岡県浜松市)
連絡先名称 IOT研究会 問い合わせ先メールアドレス
イベントをカレンダーに追加 vCal
iCal


日時:
2016年9月23日(金)、24日(土)

開催場所:
静岡大学浜松キャンパス佐鳴会館(浜松キャンパス空撮)
〒432-8011 静岡県浜松市中区城北3丁目5-1

懇親会:
静岡大学 浜松キャンパス 北館生協 食堂
申し込みはこちらから (申し込み〆切 9月8日(木)まで!)

問い合わせ先:
IOT/SPT研究会:iot35[at]mail.iot.ipsj.or.jp

(PC/IOT): 松本直人(トヨタIT開発センター) naoto [at] jp.toyota-itc.com
(PC/SPT): 猪俣敦夫(東京電機大学) inomata [at] im.dendai.ac.jp
(LA): 長谷川孝博(静岡大学) hasegawa.takahiro [at] shizuoka.ac.jp
※ [at] を @ へ変更してください。

このイベントの詳細情報…

このページを印刷

平成 28 年度 第 2 回 (IOT 通算第 34 回) 研究会

国立大学法人情報系センター協議会総会と連続開催で、情報処理学会インターネットと運用技術研究会(IOT)による研究会を開催いたします。

日時・会場:
日時: 2016年6月25日(土)
会場: 京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス(〒606-8585京都市左京区松ヶ崎橋上町)
        60周年記念館 1F 記念ホール (キャンパスマップ)

■懇親会:
 平成28年6月25日(土)  18:00~  参加費: 4,000円(予定)
 京都工芸繊維大学大学会館2F ベリタス

■連絡先:
問い合わせ先 IOT研究会:iot34[at]mail.iot.ipsj.or.jp
※[at]を@に置き換えてください。

このイベントの詳細情報…

内容研究会
日時2016年06月25日
から 10時00分 まで 17時40分
場所京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス(京都府京都市)
連絡先名称IOT研究会 連絡先メールアドレス
イベントをカレンダーに追加vCal
iCal

このページを印刷

平成 28 年度 第 1 回 (IOT 通算第 33 回) 研究会

情報処理学会 インターネットと運用技術研究会(IOT)、情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会(CSEC) による合同、および電子情報通信学会 情報通信マネジメント研究会(ICM)との連催による研究会を2016(平成28)年5月26日(木)~27日(金)に開催する予定です。

■日時・会場
日時:平成28年5月26日(木)~5月27日(金)
場所:とりぎん文化会館 (アクセス)
〒680-0017 鳥取市尚徳町101-5

■懇親会
5月26日(木) 18:00から とりぎん文化会館 1F 「グリーンハウス」 にて懇親会を予定しております。
参加費は4,000円の予定です。参加される方は、下記のリンクより事前にお申し込みください。

懇親会参加申し込み (5月17日(火) 〆切)
■連絡先:
IOT研究会:iot33[at]mail.iot.ipsj.or.jp
CSEC研究会:csec5cfp[at]sdl.hitachi.co.jp
※[at]を@に置き換えてください。

このイベントの詳細情報…

内容研究会
日時2016年05月26日 13時30分 から
2016年05月27日 14時30分
場所とりぎん文化会館(鳥取県鳥取市)
連絡先名称 IOT研究会 連絡先メールアドレス
イベントをカレンダーに追加 vCal
iCal

このページを印刷

平成 27 年度 第 4 回 (IOT 通算第 32 回) 研究会

電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会(IA)、電子情報通信学会 技術と社会・倫理研究会(SITE)、情報処理学会 インターネットと運用技術研究会(IOT)による合同研究会を2016(平成28)年3月3日(木)~4日(金)に開催する予定です。

IA/SITE/IOT 合同研究会のお知らせ

電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会(IA)、電子情報通信学会 技術と社会・倫理研究会(SITE)、情報処理学会 インターネットと運用技術研究会(IOT)による合同研究会を2016(平成28)年3月3日(木)~4日(金)に開催する予定です。

トピック
インターネットと情報倫理教育、一般

日程
2016(平成28)年3月3日(木)~4日(金) の2日間 (予定)

開催場所
虹の松原ホテル
〒847-0017 佐賀県唐津市東唐津4丁目

備考

問い合わせ先
PC :  前田 香織(広島市立大学)
LA :  大谷 誠 (佐賀大学)
E-mail:  iot32-at-mail.iot.ipsj.or.jp
                -at- を @ へ変更して下さい.

このイベントの詳細情報…

内容研究会
日時2016年03月03日 09時00分 から
2016年03月04日 17時00分
場所虹の松原ホテル (佐賀県唐津市)
連絡先名称 iot32 PC/LA
イベントをカレンダーに追加vCal
iCal

このページを印刷

平成 27 年度 第 1 回 (IOT 通算第 29 回) 研究会のお知らせ

情報処理学会インターネットと運用技術研究会(IOT),情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会(CSEC),電子情報通信学会情報通信マネジメント研究専門委員会(ICM)による合同研究会を開催いたします.

日程

2015年(平成27年)5月21日(木)・22日(金)

開催場所

別府国際コンベンションセンター

〒874-0828 大分県別府市山の手町12番1号

申込方法

次のWebページをご覧の上お申し込みください(締め切りは3/20に延長しました!).

http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/event/csec69iot29.html

懇親会

5月21日(木)に懇親会を予定しております.こちらにもぜひご参加ください.詳細は別途ご案内します.

問い合わせ先

PC: 石橋勇人(大阪市立大学)

LA: 吉田和幸(大分大学)

E-mail: iot29 -at- mail.iot.ipsj.or.jp

     -at- を @ へ変更して下さい.

このページを印刷