第 17 回 インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS2024) 開催報告

2024年12月 5日(木)〜 6日(金)に東北大学医学部艮陵会館およびオンラインでのハイブリッドで開催された第17回インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS2024) の開催報告および今後の論文募集、イベント予定などを以下にまとめてお知らせします。

IOTS2024 開催報告

今回のシンポジウムは、昨年に引き続き現地開催で、情報交換会も開催しました。また、口頭発表のみオンラインでも配信するハイブリッド開催となりました。論文発表は9件、ポスター発表は17件集まりました (口頭・ポスターともに査読あり)。特別セッションとして、東京農工大学の山井成良氏の司会で、パネリストとして、ユニアデックス株式会社の高橋優亮氏、CO-CONV株式会社の丸山伸氏、広島大学の西村浩二氏をお招きして、安東孝二先生の足跡を振り返り、残された我々が目指す運用管理について考えるセッションが行われました。

企業協賛ですが、24社の企業様からのご出展をいただきました。シンポジウムでお馴染みの企業協賛の冠賞は、今年もアラクサラネットワークス株式会社様がスポンサーとして名乗りをあげて下さいました。昨年に引き続き、企業展示セッションを2セッション設け、現地での企業展示は盛況となりました。

参加者は、現地参加179名、オンライン参加9名でした。現地参加者の内訳は、一般参加者 90名、出展企業参加者は89名でした。現地ならびにオンラインでご参加いただきました皆様、ご協賛頂きました皆様、ありがとうございました。

研究会終了後には、以下の各賞が表彰されました。

昨年と同様に、出展企業様にネットワーク機器のご提供を受け、会場ネットワークの構築を行いました。LANケーブルの作成やネットワークスイッチの設定、無線LAN APの設定などを学生の方に携わって頂きました。また、京都工芸繊維大学 桝田秀夫様、京都女子大学 中山 貴夫様によってポスター発表のオンライン配信も実験的に取り組んで頂きました。

最後となりますが、PC長を務めていただきました熊本大学 久保田真一郎様、LA長の東北大学/仙台高等専門学校 和泉諭様、ならびに企業展示担当の群馬大学 小川康一様、大阪教育大学 三島和宏様、ネットワーク担当のトヨタ自動車株式会社 金子直矢様、京都女子大学 中山貴夫様には多大なご協力をいただきました。この場を借りて心から御礼を申し上げます。

今後の研究会・シンポジウム(IOT関連)

2024年度第 4 回 (IOT 通算第 68 回) 研究会

  • 2025 年 3 月 3 日 〜 5 日 @アマホームPLAZA & オンライン ハイブリッド開催

2025年度第 1 回 (IOT 通算第 69 回) 研究会

  • 2025 年 5 月 29 日 〜 30 日 @奈良市内 & オンライン ハイブリッド開催

今後の研究会関連イベント(IPSJ関連)

情報処理学会全国大会

  • 2025年 3月13日(木)〜15日(土) @ 立命館大学 大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市)

推薦論文制度のお知らせ

研究会やシンポジウムで発表された優秀な論文の論文誌への投稿を促す制度で、6ページ以上の論文10件に対して1件以内の論文が次年度5月頃に推薦されます。

著者のメリットとして、推薦論文であると明記されること、推薦文が掲載されること、採択率が高いこと、および推薦理由および論文化へのアドバイスがもらえること(アドバイスであり採録条件ではありません)が挙げられます。査読は通常と同様に行われ、必ずしも採録されるとは限らないことを申し添えておきます。